3分で分かるホンダカーズ中央佐賀
WHAT’S
CHUO SAGA
\ 生きがいの創造を、ここで。/
ホンダカーズ中央佐賀が目指しているのは、社員一人ひとりが“夢中になれる仕事”と出会い、人生そのものを豊かにすること。
「働くこと=生きがい」と感じられるような、やりがい・誇り・成長を実感できる職場づくりを大切にしています。

仕事も、日常も。「夢中になれる
毎日」を支える福利厚生
社員一人ひとりが心にゆとりを持って、前向きに働ける環境を大切にしています。そのために、仕事の時間だけでなく、
日常生活やプライベートも充実させる仕組みを整えています。まず、福利厚生サービス「リロクラブ(福利厚生倶楽部)」を導入。
グルメ・映画・旅行・育児支援・自己啓発など、日々の暮らしに役立つ数万件のサービスを会員優待価格で利用可能です。
社員一人ひとりの「毎日がちょっと楽しくなる」選択肢が広がることで、自然と気持ちにも余裕が生まれます。
また、完全週休2日制を徹底し、有給休暇の取得も積極的に推奨。育児休暇や看護休暇といった制度も整っており、ライフステージに応じた
柔軟な働き方が可能です。家族との時間を大切にしたいとき、自分や周囲の健康を守りたいとき、安心して頼れる環境があります。
「仕事と生活のバランス」を本気で考える。それが、ホンダカーズ中央佐賀の働きやすさの原点です。

国からの認定が証明する、
社員想いの取り組み
社員の健康や働きやすさを何より大切にしています。その姿勢が評価され、私たちは以下のような国の認定を受けています。
健康経営優良法人(経済産業省)・くるみん認定企業(厚生労働省)・SPORT YELL COMPANY(スポーツ庁)
これらの認定は、単なる実績ではなく、社員の健康や働きやすさを“本気で考えてきた証”。
「社員の健康こそが、会社の力になる」という想いのもと、日々の取り組みを重ねています。

クラブ活動も本気。
自然と仲が深まる「遊びの時間」
野球、登山、バスケットボール、スキューバダイビングなど、趣味を通じた社内交流が活発に行われています。
ただ集まって楽しむだけでなく、会社から活動費の補助が支給されるのも特徴のひとつ。「やってみたい」が実現できる、
そんな環境が整っています。クラブ活動では、業務ではなかなか交わらない会話が生まれたり、思わず笑ってしまうような瞬間があったり。
自然と人間関係が深まり、日々の仕事でもスムーズなコミュニケーションにつながっています。
遊びの時間の中にも、チーム力を育てるヒントがある。
だからこそ、私たちは「働くこと」も「人とのつながり」も、どちらも大切にしています。

九州初!PDIセンターさくらテラス。
新しい整備・納車のカタチを切り拓く
新車整備と納車に特化した専用施設「PDIセンターさくらテラス」を、九州で初めて設立しました。
お客様にとっての最初の“感動の瞬間”を最高の形で届けるために、この拠点では専門スタッフが1台1台を丁寧にチェックし、
最高品質の状態でご納車を行います。この施設の誕生は、お客様満足度の向上だけでなく、
スタッフの働き方そのものにも大きな変化をもたらしました。
整備工程の効率化、高度な設備、作業動線の最適化。そのすべてが、「より良い仕事を、より良い環境で」という
私たちの想いの実現につながっています。九州初、そして私たち自身にとっても“挑戦の象徴”。
PDIセンターさくらテラスは、これからのホンダカーズ中央佐賀の品質と働きやすさを象徴する、誇りある場所です。

Honda武雄パーク
asobiba
子どもから大人まで、“ホンダ”と“まち”を楽しむ場所。「Honda武雄パークasobiba」 は、クルマをただ“買う場所”ではなく、
人とまちをつなぐ“遊びの場”へと進化させたいという想いから生まれました。
試乗や展示に加え、ミニ四駆やキッズイベント、アウトドア体験など、地域の人々が気軽に立ち寄り、笑顔になれる体験型スペースです。
さらに、大雨の際にはプール約3杯分の水を一時的に貯められる貯水機能を備えており、地域の災害軽減にも貢献しています。
社員にとっても、“販売”だけにとらわれず、お客様と一緒に遊び、語り合い、信頼関係を育むことができる新しいコミュニケーションの場。
地域に愛されるホンダを、楽しさとつながりで広げていく――それが 「Honda武雄パークasobiba」 です。