私たちの仕事について
OUR WORK
お客様のカーライフに、
ずっと寄り添う存在として。
ホンダカーズ中央佐賀の仕事は、単にクルマを「売る」「直す」だけではありません。お客様の毎日に安心と快適、そしてワクワクを届けるために、
営業・業務・整備、それぞれがプロとしての役割を担いながらチームで支え合っています。
営業職
ホンダカーズ中央佐賀は
「来店型」営業
必要なのは、クルマを売り込む営業力や専門的な知識ではなく、お客様に寄り添うホスピタリティの心です。
販売して終わりではなく、ご購入後も信頼関係を築いていくことが大切です。
仕事内容

- 来店対応
-
- ・ご来店いただいたお客様と商談
- ・試乗車を用意してお客様と試乗
- ・購入方法やお支払いプランの提案
- ・査定
- 事務処理
-
- ・お客様との接触をデータに残す
- ・登録書類の準備
- 購入後のアフターサービス
-
- ・点検や車検の呼び込み
- ・展示会・イベントの案内
- ・新型車の案内
- ・自動車保険のプラン説明、契約
- ・ロードサービスの提案
- ・事故時の保険会社への連絡代行
一日の流れ
-
9:30~10:00
朝礼、掃除、開店準備
ショールームのオープン前には、店舗の清掃と朝礼を行います。
-
10:00~12:00
お客様対応
点検・車検・新規でご来店されたお客様への対応や商談を行います。
-
12:00~13:00
お昼休憩
1時間のお昼休憩を好きなタイミングで取ります。
-
13:00~18:00
お客様対応
点検・車検・新規でご来店されたお客様への対応や商談を行います。
-
18:00~18:30
成果報告・翌日以降のスケジュールの組み立て
1日の成果を報告し、翌日以降のスケジュールを組み立てる事務作業を行ったのち、18:30に業務を終了します。
\ホンダカーズ中央佐賀の営業職が語る/
営業あるある
-
あるある❶
身だしなみセットを
持ち歩きがち(笑)爪切り、ピンセット、毛玉取り…気づけば“身だしなみセット”を常備。
商談前にちょっと気になるとき用に、デスクの引き出しに忍ばせている人、多いです(笑) -
あるある❷
営業も意外と買っちゃう
「整備道具」
特にドライバーは必需品!営業だけで完結する仕事もあるため、その都度整備士さんに工具を借りるのは少し申し訳なく感じてしまうことも。
実はマックツールの販売CARが来ると、営業もこっそり覗きに行きます(笑) -
あるある❸
佐賀弁、
うつりがち(笑)佐賀出身じゃなくても、いつの間にか「いいですね」を「よかですね」など佐賀弁風の敬語が出るように。
気づけばみんな少しずつ“佐賀化”しています(笑)
毎年、学生の皆さんから
必ず聞かれる「質問」にお答えします!
- Q.クルマに詳しく
なくても大丈夫? - A.はい、大丈夫です! 入社時点でクルマの知識がなくても問題ありません。実際に、先輩たちの多くも知識ゼロからのスタートでした。
研修や日々の業務を通して少しずつ学べますし、わからないことは周りがしっかりサポートしてくれるので、安心して飛び込んできてください! - Q.入社までに必要な
ことはありますか? - A. 特別な準備は必要ありません。 必要な知識やスキルは、入社後の研修や日々の業務の中でしっかりと身につきます。
まずは元気に、前向きな気持ちで入社していただければ大丈夫です!

業務職
仕事内容

- 来客対応
-
- ・受付、電話対応
- 書類作成・処理業務
-
- ・営業を支えるバックオフィス業務
登録車の保険手続きや納車準備、来店されたお客様の受付対応など、店舗運営を支える重要な業務を担います。
また、ショールーム全体のフロア管理も担当し、お客様が快適に過ごせる空間づくりに貢献しています。
一日の流れ
-
9:30~10:00
朝礼、掃除、開店準備
ショールームのオープン前には、店舗の清掃と朝礼を行います。
-
10:00~12:00
来客対応
お客様からの電話対応や、店舗にかかってきた電話の一次受け、自動車の保険手続きや書類の管理といった事務業務を行います。
-
12:00~13:00
お昼休憩
1時間のお昼休憩を好きなタイミングで取ります。
-
13:00~18:00
来客対応
お客様からの電話対応や、店舗にかかってきた電話の一次受け、自動車の保険手続きや書類の管理といった事務業務を行います。
-
18:00~18:30
翌日以降のスケジュールの組み立て
1日の成果を報告し、翌日以降のスケジュールを組み立てる事務作業を行ったのち、18:30に業務を終了します。
毎年、学生の皆さんから
必ず聞かれる「質問」にお答えします!
- Q.業務職も忙しいですか?
- A.納車準備や登録書類の処理などでバタつく時期もありますが、チームで連携しながら効率よく分担しているので、安心してください。
忙しいときは他の職種のメンバーが手伝ってくれることもあるなど、助け合う文化が根づいています。 - Q.自動車保険の知識が
なくても問題ないですか? - A. 大丈夫です!入社後に基礎からしっかり学べる研修やサポート体制が整っています。実際に、保険の知識ゼロで入社した先輩も今では頼られる存在に。わからないことはすぐに聞ける環境なので、安心してくださいね。
